DMMオンラインクリニックのオンラインピル診療を解説!口コミや種類・値段と特徴!!

DMMオンラインクリニック

【プロモーション】

今回は、ピルのオンライン診療で人気の「DMMオンラインクリニック」について詳しくご紹介します。

普段は忙しくてクリニックに通う時間がなかったり、恥ずかしいと思う方もいるでしょう。

もしそのように感じる人がいるならピルのオンライン診療がおすすめです。

オンライン処方なら自宅にいながら受診ができて気軽ですし便利です。

オンライン診療は、忙しい人や交通の便が悪い地域の人々にとっても非常に便利な方法です。

 

この記事でわかること
  • DMMオンラインクリニックのオンライン診療の特徴
  • DMMオンラインクリニックで扱うピルの薬剤名と料金
  • DMMオンラインクリニックの良い口コミと悪い口コミ
  • DMMオンラインクリニックのオンライン診療の流れ
  • DMMオンラインクリニックをおすすめする人・おすすめしない人

 

目次

DMMオンラインクリニックの基本情報

DMMオンラインクリニックは、オンライン診療にてピル処方をしており、定期発送で受け取ることが可能です。

予約から決済まで全てWebで完結します。

予約方法 WEBサイト
公式アプリ
診療時間 平日 8:00〜22:00
土日祝日 8:00〜21:00
診療方法 ビデオツール
診察料 今だけ診察料0円(らくらく定期便3ヶ月・6ヶ月プランを希望された方が対象)
ピルの料金(1シートあたり) 税込 2,783円~
ピルの料金/1日
92.8円~
配送料(1回) 税込 550円
発送 即日発送
定期便 1ヵ月プラン
3ヵ月プラン
6ヵ月プラン
支払い方法 クレジットカード決済
DMMポイント
処方できるピルの種類 超低用量ピル
低用量ピル
ミニピル
中用量ピル
アフターピル

DMMオンラインクリニック

 

\DMMオンラインクリニック詳細/

 

 

DMMオンラインクリニックの特徴

 

  • 診察料が0円
  • DMMポイントが貯められて使うことも可能
  • 定期便の利用で通常価格の15%オフで常にピルを処方
  • WEB以外に公式アプリもある
  • 1度の診療で複数の診療項目が受けられる

 

診察料が0円

DMMオンラインクリニックの最大の特徴は、初診・再診、共に診察料が0円です。

 

DMMポイントが貯められて使うことも可能

ピルの購入でDMMポイントを貯めることもできて、お薬代にDMMポイント使うことも可能です。

 

DMMは、サブスク動画配信やサッカークラブ経営、クレーンゲーム、英会話など幅広い事業展開が特徴ですよね。

 

日常でDMMのサービスを利用している方は、DMMポイントの貯まるDMMオンラインクリニックを選びましょう。

 

DMMオンラインクリニックを利用することで、クレジットカード決済だと1%ポイントバック、DMMカードだと3%ポイントバックがあります。

 

必要な病院の通院でポイントが貯められるなんてとてもお得です。

 

定期便の利用で通常価格の15%オフで常にピルを処方

DMMオンラインクリニックでは、中低容量ピル・アフターピル以外は定期便サービスを利用できます。

 

らくらく定期便の利用で通常価格の15%オフで常にピルを処方してくれます。

 

定期便サービスを利用すると、単月で購入するよりもお得にピルを購入することができます。

長くピルを服用しようと考えている方は、是非利用したいサービスですよね。

 

定期便サービスの頻度は、1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月から選ぶことができます。

定期便サービスの種類があることも嬉しいですね。

 

1ヶ月プランと、3ヶ月・6ヶ月プランでは割引料金にも違いがあります。

3ヶ月・6ヶ月プランの方が1ヶ月ごとのピル代が安くなります。

 

より安く利用したいなら、長期プランがおすすめです。

 

WEB以外に公式アプリもある

オンラインでのピル処方サイトでは珍しく公式アプリもあります。

 

公式アプリがあると、それだけで完結できるので便利ですよね。

 

いちいちサイトを開く必要もありません。

 

DMMオンラインクリニックでは、問診後にビデオツールにて医師の診療を受けます。

 

その全てがアプリ内でできるのは時短にも繋がります。

 

スマホ以外のタブレットでも公式アプリは利用することができます。

 

タブレットの方がオンライン診療を受ける際には便利かもしれません。

 

1度の診療で複数の診療項目が受けられる

違う項目の診療を受けたい場合には、総合病院に通院するか、さまざまな病院をまわるしかないですよね。

 

総合病院は待ち時間も長いですし、病院をまわることも手間がかかりますよね。

 

DMMオンラインクリニックを利用すれば、その悩みを解決することができます。

 

DMMオンラインクリニックでは、ピル以外のさまざまな診療項目があります。

 

そのため、ピル以外の診療もまとめて受けることができるんです。

 

オンラインでの診療予約1つで、複数の診療を同時に受けることができるので、時短に繋がります。

 

また、同じクリニックの医師が担当することで、服薬管理などもスムーズに行うことができます。

 

DMMオンラインクリニックでオンライン処方が可能なピルの種類・料金・副作用

DMMオンラインクリニックで処方しているピルの種類と料金、また副作用についてをご紹介します。

超低用量ピル

DMMオンライン診療

ピルの種類 料金(税込) 効果
ルナベル配合錠ULD 単月 8,228円

1ヵ月ごと 7,458円

3ヶ月ごと 7,018円(合計 21,054円)

6ヵ月ごと 7,018円(合計 42,108円)

生理痛
PMSの緩和
ニキビや肌荒れの改善など
フリウェル配合錠ULD 単月 3,608円

1ヵ月ごと 3,278円

3ヵ月ごと 3,069円(合計 9,207円)

6ヵ月ごと 3,069円(合計 18,414円)

生理痛
PMSの緩和
ニキビや肌荒れの改善など
ドロエチ配合錠 単月 5,808円

1ヵ月ごと 5,258円

3ヵ月ごと 4,928円(合計 14,784円)

6ヵ月ごと 4,928円(合計 29,538円)

生理痛
PMSの緩和
ニキビや肌荒れの改善など
ヤーズ 単月 10,670円

1ヵ月ごと 9,658円

3ヵ月ごと 9,108円(合計 27,324円)

6ヵ月ごと 9,108円(合計 54,648円)

生理痛
PMSの緩和
ニキビや肌荒れの改善など
ヤーズフレックス 単月 11,737円

1ヵ月ごと 10,538円

3ヵ月ごと 9,988円(合計 29,964円)

6ヵ月ごと 9,988円(合計 59,928円)

生理痛
PMSの緩和
ニキビや肌荒れの改善など

 

ルナベル配合錠ULDの特徴や効果

月経困難症や子宮内膜症の痛みに対する治療として使われています。

 

仕組みとしては、排卵を抑えることで、生理痛が緩和します。

 

ルナベル配合錠ULDには、黄体ホルモンである「ノルエチステロン」と卵胞ホルモンである「エチニルエストラジオール」が含まれています。

 

ルナベル配合錠には「LD」と「ULD」があり、DMMオンラインクリニックで処方されている超低用量ピルはルナベル配合錠ULDです。

 

処方して欲しいピルがある方は必ず間違えないようにしましょう。

 

また、ルナベル配合錠ULDは避妊効果も期待できますが避妊目的での処方はされていません。

 

超低用量ピルは、低用量ピルと違いエストロゲン量が少ないため確実なデータがないです。

避妊目的でピルを服用しようと考えている方は低用量ピルを選ぶようにしましょう。

 

ルナベル配合錠ULDの副作用

ルナベル配合錠ULDの副作用には、不正出血・吐き気・頭痛・腹痛・抑うつ・ニキビ・胸の張り・めまい・貧血などがあります。

 

特に不正出血は、ほとんどの方が起こる副作用だといわれています。

 

しかし、服用を続けることで緩和されてくることが多いのであまり心配しすぎないようにしましょう。

 

重篤な副作用としては血栓症があります。

血栓症は、突然なることはなく、定期検診を受けることで早期発見・早期治療ができるので初期症状を見逃さないようにしておくことが大切です。

 

激しい頭痛や胸の痛み・麻痺などの普段と違う症状を感じたらすぐに医師に相談して診療を受けてください。

 

 

フリウェル配合錠ULDの特徴や効果

ルナベル配合錠ULDと同様に、月経困難症の痛みを和らげるために利用されています。

 

フリウェル配合錠ULDを服用することで、卵胞の発育を抑えて排卵を抑えることができます。

 

それにより排卵による痛みを和らげることができます。

 

フリウェル配合錠ULDの副作用

副作用としては、頭痛やむくみ・発疹・貧血などがあります。

 

こちらも重篤な副作用は血栓症です。

 

軽度の副作用は経過観察が良いですが、普段と明らかに体調が違う場合には服用を中止して医師の診療を受けるようにしましょう。

 

 

ドロエチ配合錠の特徴や効果

同じ超低容量ピルである「ヤーズ」のジェネリック薬品です。

成分や容量などは「ヤーズ」と同じです。

 

価格などを出来るだけ抑えたい方はドロエチ配合錠を選ぶと良いでしょう。

 

ドロエチ配合錠の作用の仕方はプロスタグランジンの生成を抑えることです。

プロスタグランジンとは、痛みの原因となる物質です。

 

この物質を抑えることで生理痛や腰痛・頭痛・PMS(月経前症候群)の改善に効果があるといわれています。

 

PMSとは、生理が始まる3~10日前に起こる身体的・精神的症状のことです。

 

主な症状としては、頭痛や下腹部痛・イライラ・抑うつがあります。

 

個人差が大きく、軽度な方から日常生活に支障が出る程度の方もいます。

 

ドロエチ配合錠の副作用

副作用は、飲み始めに頭痛や吐き気・不正出血などがみられます。

 

重篤な場合は血栓症です。

 

この超低用量ピルは、第4世代のピルといわれています。

そのため、自然なホルモンのバランスに近く副作用が起こりにくいです。

 

ピルのよくある副作用としてむくみがありますよね。

この超低用量ピルのドロエチ配合錠はそのむくみが起こりにくいといわれています。

 

副作用が出来るだけ起こりづらいものが良いなど、希望がある場合には医師に伝えると良いです。

 

 

ヤーズの特徴や効果

ヤーズは、ピルの成分が含まれている薬と、ピルの成分が含まれていない薬が組み合わせてある超低用量ピルです。

 

休薬期間があるピルのシートだと飲み忘れてしまったり、いつから飲み始めたら良いのか分からなくなってしまったりします。

 

このヤーズは、飲み続けていれば良いので忘れることが少なくて安心です。

 

効果としては、月経困難症の治療やPMSの改善・生理中の出血量の減少などがあります。

 

またニキビの改善にも効果があるといわれています。

 

ヤーズの副作用

頭痛や吐き気・不正出血・むくみなどがあります。

 

副作用が出にくいといわれています。

 

また、服用後の1~2ヶ月で副作用のほとんどが気にならなくなるようです。

これらの副作用が3ヶ月以上続く場合には医師に相談しましょう。

 

重篤な場合には血栓症になるリスクもあるため注意が必要です。

 

 

ヤーズフレックスの特徴や効果

ヤーズと異なり、ピルの成分が含まれている薬のみを1シートにしているものです。

 

卵胞ホルモンと黄体ホルモンが配合されている超低用量ピルです。

 

ヤーズフレックスには、排卵が抑制して子宮内膜が厚くならないようにする作用があります。

 

それによって、プロスタグランジンが発生しづらく、子宮内膜症やPMS・月経困難症の改善に効果があるといわれています。

 

また、ヤーズフレックスを服用することで、ホルモンバランスが整いニキビもできづらいです。

 

ヤーズフレックスの副作用

よくあるピルの副作用である不正出血・頭痛や吐き気があります。

 

他にも、眠気やイライラ・抑うつなどの症状が出る場合もあります。

 

それらはピルの服用を始めたことによるホルモンバランスの乱れです。

そのため服用を続けることでホルモンバランスが整い、副作用が解消されることがほとんどです。

 

不正出血が長く続く場合には、他の病気の可能性もあるため一度医師に相談しましょう。

 

低用量ピル

 

低用量ピルとミニピルについて

矢印

 

ピルの種類 料金(税込) 効果
シンフェーズ 単月 3,179円

1ヵ月ごと 2,783円

3ヵ月ごと 2,178円(合計 6,534円)

6ヵ月ごと 2,178円(合計 13,068円)

生理痛
PMSの緩和
ニキビや肌荒れの改善など
トリキュラー 単月 3,179円

1ヵ月ごと 2,783円

3ヵ月ごと 2,178円(合計 6,534円)

6ヵ月ごと 2,178円(合計 13,068円)

避妊効果
生理痛
PMSの緩和
ニキビや肌荒れの改善など
アンジュ 単月 3,179円

1ヵ月ごと 2,783円

3ヵ月ごと 2,178円(合計 6,534円)

6ヵ月ごと 2,178円(合計 13,068円)

生理痛
PMSの緩和
ニキビや肌荒れの改善など
マーベロン 単月 3,179円

1ヵ月ごと 2,783円

3ヵ月ごと 2,178円(合計 6,534円)

6ヵ月ごと 2,178円(合計 13,068円)

避妊効果
生理痛
PMSの緩和
ニキビや肌荒れの改善など

 

シンフェーズの特徴や効果

女性本来の自然なホルモンバランスに近い配合になっていて服用しやすいです。

 

28錠で1シートになっています。

 

休薬期間の7日間のプラセボ錠も含まれているため、自分で休薬期間を設けることなく毎日薬を服用することになります。

 

そのため、薬の飲む順番も大切で医師の指示に従ってきちんと毎日服用する必要があります。

 

自然に近い生理周期をつくることができ、日曜日から飲み始めるようにつくられた薬です。

そのため飲み忘れも起こりづらいです。

 

シンフェーズの副作用

不正出血・胸の張り・吐き気などがあります。

初めてピルを服用する方は特に副作用が出やすいといわれています。

 

 

トリキュラーの特徴や効果

黄体ホルモンの「レボノルゲストレル」と卵胞ホルモンの「エチニルエストラジオール」の働きにより、避妊効果・生理痛やPMSの改善・ニキビの改善が期待できます。

 

2種類のホルモンの働きで、服用開始から8日後からこれらの効果を感じられるようになります。

 

トリキュラーは、プロゲステロンがつくられるのを抑える働きがあります。

そのため、過剰な皮脂分泌が起こらず長期的な服用によりニキビの改善ができます。

 

トリキュラーの副作用

吐き気・眠気・めまい・不正出血があります。

 

胸の張りや頭痛・嘔吐などは、比較的高い確率で起こるといわれています。

3ヶ月以内に症状が改善しないなら、医師の診療を受けることが必要です。

 

 

アンジュの特徴や効果

3相性にいわれるピルで、1シートにホルモン配合慮が異なる3種類の薬が入っています。

 

徐々にホルモン量が増えるため、身体が慣れやすく副作用が起こりにくいです。

 

飲む順番があるため間違えずに服用することが大切です。

薬が飲む順番で色分けされているためしっかりと確認しましょう。

 

アンジュの副作用

飲む順番を間違えると副作用が起こる確率が上がります。

 

主に起こるといわれているのが、吐き気・不正出血・頭痛・腰痛などです。

 

服用し続けることで症状が緩和されやすいです。

 

あまりにも身体に合わないなら服用の中止も検討しましょう。

 

 

マーベロンの特徴や効果

黄体ホルモンの「デソゲストレル」が配合されているピルです。

マーベロンは、1相性といわれていて、1種類の薬剤を服用し続けることが特徴です。

 

アンジュと違いホルモン量の違いもありません。

 

飲む順番などに気を遣うことなく飲み進められるので楽に服用を続けられます。

 

マーベロンは、生理痛やPMSの緩和・ニキビ改善などの効果もありますが避妊目的でよく用いられます。

 

マーベロンの副作用

眠気や頭痛・微熱・不正出血・重篤な場合は血栓症のリスクがあります。

 

卵胞ホルモンの含有量によって副作用の出やすさが変わります。

 

そのためマーベロンは副作用が起こりにくいようです。

 

ミニピル

ピルの種類 料金(税込) 効果
アザリア

単月 4,378円

1ヵ月ごと 3,938円

3ヵ月ごと 3,718円(11,154円)

6ヵ月ごと 3,718円(22,308円)

避妊効果
生理痛
PMSの緩和
子宮内膜症の治療など

 

アザリアの特徴や効果

黄体ホルモンだけを含み、卵胞ホルモンを含まないピルです。

 

卵胞ホルモンであるエストロゲンを含まないため、通常の低用量ピルが服用できない方(高度肥満の方・高血圧・35歳以上の喫煙者)も服用することができます。

 

ミニピルの効果は避妊です。

避妊目的以外で利用されることはほとんどありません。

 

作用の仕方は、アザリアに含まれるデソゲストレルが排卵の抑制・子宮菅粘膜の粘度を上げて精子の侵入を防ぐ・受精卵の着床を防ぐなどの働きをします。

 

アザリアの副作用

生理不順・不正出血・頭痛・吐き気・胸の張りなどがあります。

血栓症のリスクは少ないといわれています。

 

中用量ピル

 

中用量ピルについて

矢印

 

ピルの種類 料金(税込) 効果
プラノバール 4,378円 月経移動

 

プラノバールの特徴や効果

低用量ピルよりもエストロゲン量が多い中用量ピルです。

 

エストロゲン量が多いのでその分、効果も出やすいといわれています。

 

プラノバールの効果は、生理日の移動や子宮内膜症や月経困難症の治療・避妊です。

 

生理日を前後に移動させたいときに利用されることが多いです。

 

プラノバールは排卵後に服用して妊娠しやすい子宮をつくったり、性交後72時間以内に服用してアフターピルのように利用したりなど多様な服用方法があります。

 

自分が一番番利用したい方法はどれなのか服用前に考えておきましょう。

 

月経を早める方法

生理日移動

月経の開始から5日目までにピルの内服を始め、月経を早めたい日の2~3日前まで内服を継続し(服用期間は10〜14日間)、終えてから2~3日で月経が来ます。

 

 

月経を遅らせる方法

生理日移動

月経が来ると予想される日の5~7日前からピルの内服を始め、月経を避けたい日まで内服を継続します。

内服中は月経が来ませんが、内服を終えてから2~3日で月経が来ます。

 

プラノバールの副作用

低用量ピルなどよりも副作用が起こりやすいです。

 

吐き気や嘔吐・食欲不振・発熱などがあります。

 

生理日を移動するときには、1日1錠のため副作用は起こりづらいです。

 

しかしアフターピルのように服用するときは2錠服用するため副作用が起こりやすいです。

リスクをよく考えての服用がおすすめです。

 

アフターピル

DMMアフターピル

アフターピルについて

 

矢印

 

ピルの種類 料金(税込) 効果
エラ 8,998円 緊急避妊
ノルレボ 11,979円 緊急避妊
レボノルゲストレル 8,998円 緊急避妊

 

エラの特徴や効果

海外で主流のアフターピルです。

 

性交後120時間以内に服用することで緊急避妊ができるアフターピルです。

 

有効時間が長いのは忙しい方には嬉しいポイントですよね。

 

しかし、早く服用すればするほど効果が高いので早めに服用できるようにしましょう。

 

アフターピルを時間内に服用しても必ず避妊が成功するわけではないので注意が必要です。

 

緊急避妊の仕組みは排卵抑制・精子の侵入や着床の阻害をすることです。

 

それにより避妊できる確率が上がります。

 

エラの副作用

低用量ピルなどと比べると副作用が強く出ます。

 

吐き気・不正出血・頭痛・眠気などがあり、一番起こりやすい副作用は吐き気です。

 

そのためアフターピルを処方してもらうときには吐き気止めを一緒に服用してくれるクリニックが多いです。

 

処方してもらうときに不安なら吐き気止めを頼むようにしましょう。

 

 

ノルレボの特徴や効果

日本製のアフターピルです。

 

性交後72時間以内に服用することで効果を発揮します。

 

1錠の服用です。

 

低容量ピルのように毎日服用するものではないので注意しましょう。

 

また低容量ピルなどよりも1錠の価格が高いので金額をよく確認して診療を受けてくださいね。

 

ノルレボの副作用

吐き気や不正出血・胸の張り・頭痛などがあります。

 

副作用は24時間〜3日ほど続くといわれています。

 

また吐き気があり嘔吐が起こるとアフターピルも一緒に体外に出てしまう場合があります。

 

その場合は薬の効果がなくなることが多いです。

 

せっかく診療を受けてアフターピルを受け取っても体外に出てしまったら無駄になります。

 

吐き気を感じたらすぐに吐き気止めを服用するようにしましょう。

 

 

レボノルゲストレルの特徴や効果

ノルレボと同じく性交後72時間以内の服用で緊急避妊ができます。

 

排卵の抑制・着床の阻害によって妊娠を防ぎます。

 

精子の生き残れる寿命は72時間なので72時間以内の服用が大切なのです。

 

レボノルゲストレルは服用後5日〜7日間効果が継続します。

 

高価なものですがその分、効果が持続するのでいいです。

 

レボノルゲストレルの副作用

不正出血・嘔吐・下腹部痛などがあります。

 

アフターピルのなかでは副作用が起こりづらいといわれています。

 

しかし副作用で2時間以内に嘔吐してしまった場合は服用した意味がなくなってしまうため、追加でもう1錠服用する必要があります。

 

それらのトラブルも含めて医師と相談しましょう。

 

DMMオンラインクリニック

 

 

\DMMオンラインクリニック詳細/

 

 

DMMオンラインクリニックの良い口コミをまとめました!

DMMオンラインクリニックの良い口コミと、中立~悪い口コミを「Twitter」「Instagram」「ネット」からまとめました。

 

DMMオンラインクリニックのTwitter・Instagramの良い口コミ3件

DMMオンラインクリニックおすすめです。送料と薬代だけ。診療めっちゃ空きあるし、話し合って薬決めるから安心。

診察代0円がやはり嬉しいポイントですよね。

再診料も0円のため、DMMオンラインクリニックを利用したときは薬代と送料のみかかります。

診察代は、1,000円以上かかるサイトが一般的なのでだいぶコストを抑えることができますよ。

 

オンライン診療予約した。朝8時から予約できたDMMオンラインクリニックさん。これは助かる。

早い時間に診療の予約が受けられることも良いですよね。

早い時間の診療でも、自宅から受けられるので仕事前に診療を受けて出社することもできます。

また、リモートワークの合間に受けることもできますよ。

忙しい方には、DMMオンラインクリニックは強い味方ですね。

 

試合に海外に行ったり遠征で忙しい時はなかなか病院に行けないからDMMオンラインクリニックは凄く便利!私はメディカルスキンケアの診察を受けてみたよ!他にも色々あって診察も丁寧で予約も簡単だったから皆んなも試してみてね!

予約が簡単・医師の診療が丁寧などの意見も多くありました。

あまり病院に通うことに慣れていない方も親切な医師が多いと安心して診療を受けられますよね。

また、予約も簡単に行えるため隙間時間で病院の予約をすることができますよ。

 

DMMオンラインクリニックのネットでの良い口コミ3件

病院まで足を運ぶ必要がなく、オンラインでもしっかりと顔を見て診察してもらえるのでとてもありがたいと思いました。

https://clinics-cloud.com/column/275#63ce74a91982e315a1a0f82d-1674474926969

オンラインでのピル処方のサイトは、電話で診療してくれるところもありますよね。

「対面での診療は面倒だけど、顔をみて診療してほしい」そう思っているなら、DMMオンラインクリニックを選びましょう。

 

オンライン診療なので煩わしさもなく、必要な情報だけを聞いてもらえて診察してくれました。

あらかじめ診察の予約時間が決まっているため、病院でよくある待ち時間もなく、本当に便利です。忙しい方におすすめです。

https://clinics-cloud.com/column/275#63ce74a91982e315a1a0f82d-1674474926969

DMMオンラインクリニックでは細かく診療の時間が設定されています。

そのため、待ち時間なく診療を受けやすいです。

しかし、診療予約時間に大幅に遅れてしまうと診療を受けられない可能性もあるため注意しましょう。

 

職場の人や家族には知られたくなかったので、オンラインでの治療を選択しました。

薬をコンビニで受け取れるのはとても便利です。

出張先のコンビニにも送れますよ!

https://erevista.co.jp/media/dmm-online-clinic/#DMMAGA

婦人科に入ることに抵抗がある方や周りに病院に通っていることを知られたくない方もいますよね。

オンラインでの診療は、そのようなリスクが一切なく良いですよね。

安心して診療を受けることができます。

 

また、ピルが処方された際に受け取ることができる箇所も複数あります。

自宅はもちろんですが、コンビニやヤマト運輸の営業所・宅配ボックス「PUDO」も利用できますよ。

 

DMMオンラインクリニックの中立~悪い口コミ3件

初診のオンライン診療では医師も丁寧に説明してくれて安心感がありましたが、再診の時のドクターは、淡々と質問に回答するだけで本当にドクターなのかな?と不安になりました。

https://clinics-cloud.com/column/275#63ce74a91982e315a1a0f82d-1674474926969

医師それぞれの診療の仕方に違いがあるという口コミもありました。

知識量や考えは近いですが、対応の仕方の違いはある程度あるようです。

 

初診のときに受けた医師が良い対応だったとしても指名などをすることはできません。

ずっと同じ医師の診療を受けたい方は、対面での診療を検討しましょう。

 

医師の様子が、やる気がない感じでちょっと気になった。

https://www.royalbell.jp/beauty/ed-treatment/dmm-online-clinic/#h2-4

こちらも医師の対応についてですね。

このような口コミよりも「親切だった」「親身になって相談に乗ってくれた」などの口コミの方が多かったので少人数ではないかと思います。

オンラインでの診療だと表情も分かりづらく、不安になりますよね。

 

診療が始まるのが15分遅かった。

カウンセラーはよく分かっておらず、医師は終始適当。

薬が安くて良かったけど。

https://www.royalbell.jp/beauty/ed-treatment/dmm-online-clinic/#h2-4

せっかく診療予約時間に行っても、医師が遅くて待ってしまったら嫌な気持ちになりますよね。

前の患者が長引いてしまうなどの事情があるかもしれません。

 

DMMオンラインクリニック利用者の体験談まとめ

ここまでTwitter・Instagram・ネットの良い口コミと中立~悪い体験談を紹介しました。

 

全体的には、良い体験談が多くあったので、DMMオンラインクリニックは利用しやすいサイトだと思います。

 

「対面ではないが安心感のある診療」

「待ち時間の少ないスムーズな対応」

「自分に合った処方」

など満足度の高い体験談が多かったです。

 

しかし、一部では医師の態度や対応に関して不満だという体験談もありました。

 

個人差があることなので一概には言えませんが、あまりにもひどい態度や対応があったときには問い合わせから報告しても良いでしょう。

 

公式サイトの下部に問い合わせページに飛べる箇所があるので確認してみてくださいね。

 

DMMオンラインクリニックのオンライン診療の流れ

DMMオンラインクリニックのオンライン診療の流れをご紹介します。

どのような流れで利用するのか疑問に思う人も多いかと思います。

オンライン診療ならではの流れですが、内容はシンプルです。

診療時間も短時間で、時間の確保が難しい人でも利用しやすくなっています。

 

STEP1 日時を選択・DMMアカウントにログインor新規登録

まず予約ページにいきます。

 

そこで診療科目・初診・診療開始日時を選択します。

 

診療予約の1枠は15分です。

 

細かく診療予約を取ることができるのでスケジュールが立てやすいですね。

 

ここでの選択のときに注意することはピルとアフターピルをしっかりと区別して選ぶことです。

 

超低用量ピル・低用量ピル・ミニピル・中用量ピルは、ピルの項目を選びます。

 

緊急避妊薬を処方して欲しい方は必ずアフターピルの項目を選びましょう。

 

また複数の診療項目の希望がある場合にはその中の1つをメニューから選びます。

 

そして診療当日にカウンセラーに他の受けたい診療項目を申告しましょう。

 

DMMオンラインクリニックではDMMアカウントがないと、診療が受けられないのでその点も注意が必要です。

 

STEP2 問診に回答

DMMアカウントにログインor新規登録後に配送先・決済方法など薬を処方した際に送るために必要な情報を入力します。

 

その後に予約内容の確認・問診票の記入を行います。

 

問診票は、当日記入しても良いですが必ず診療開始時刻までに終わらせるようにしましょう。

 

医師は、事前に記入したその問診票を使って診療を進めていくので書いていないと診察が受けられない可能性もありますよ。

 

STEP3 ビデオツールで診療

診療当日です。

 

ビデオツールを利用してオンラインでの診療を行います。

 

当日はDMMオンラインクリニックのサイトのマイページに入ります。

 

そこに表示されている診療開始ボタンを診療予約時刻になったら押します。

 

オンラインでの診療が始まるのでビデオ・音声など必要なものの電源オンにして始まるまで待ちましょう。

 

オンラインでの診療内で処方される薬や決済金額などの確認があります。

 

1枠15分と短い時間のため質問がある場合にはあらかじめメモをしておくとスムーズです。

 

STEP4 お薬は最短当日・指定の場所にお届け

診療が終わったら薬が届くのを待つだけです。

 

最短で当日に届きますが、東京や大阪の一部地域のみのサービスのため翌日以降に届くと思っていると不安にならないでしょう。

 

配送料は税込550円です。

 

また自宅以外でもコンビニ・ヤマト営業所・宅配ボックス「PUDO」で薬を受け取ることができるので、自分の予定に合う場所を指定しましょう。

 

DMMオンラインクリニックをおすすめしない人

  • 対面診療を受けたい人
  • しっかりと時間を使って診療して欲しい人
  • 専門医の診療を受けたい人

 

対面診療を受けたい人

DMMオンラインクリニックは、どうしてもオンラインでの診療なので抵抗がある方にはおすすめしません。

 

しっかりと会って診療を受けたいなら婦人科に通うしかありません。

 

オンラインでの診療でも変わりない医師による診療・ビデオツールのため顔をみながらの相談は行うことができます。

 

しっかりと時間を使って診療して欲しい人

DMMオンラインクリニックの診療時間は1枠15分です。

 

そのため1人1人の時間が短く、必要最低限のことで終わることが多いでしょう。

 

15分枠で終わらないような相談がある、もっとゆっくり時間を取って診て欲しいなどの希望がある方は対面での診療を受ける方が良いでしょう。

 

手軽に忙しい方が利用することが多いサービスなので時間にゆとりがある方は他の方法を検討しましょう。

 

専門医の診療を受けたい人

DMMオンラインクリニックでは、1度に複数の診療項目の診療を受けることができます。

 

そのためそれぞれの専門医ではないことが多いです。

 

知識量は充分だと思うので不安になる要素はないと思います。

 

しかし婦人科医に診療を受けてほしい方は他のサイトが良いかもしれません。

おすすめ記事

【プロモーション】   今回は、ピルのオンライン診療で人気の「マイピル」について詳しくご紹介します。 普段は忙しくてクリニックに通う時間がなかったり、恥ずかしいと思う方もいるでしょう。 もしそのように感じる人がいる[…]

マイピル

 

DMMオンラインクリニックをおすすめする人

  • 幅広いピルの種類から自分に合ったものを選びたい人
  • 仕事終わりに無理なく診療を受けたい人
  • 効率的に診療を受けたい人

 

幅広いピルの種類から自分に合ったものを選びたい人

超低用量ピル・低用量ピル・中用量ピル・アフターピルの取り扱いが豊富にあり自分に合ったピルを選ぶことができます。

 

「副作用が出にくいもの」「避妊目的でピルが欲しい」「35歳以上の喫煙者だけどピルが欲しい」などそれぞれの希望に答えることができます。

 

ここまで多くのピルを扱っている病院は少ないので、希望を聞いてほしい方はDMMオンラインクリニックで処方してもらいましょう。

 

仕事終わりに無理なく診療を受けたい人

DMMオンラインクリニックの診療時間は平日は8時~22時・土日祝日は8時~21時と長いです。

 

そのため残業の多い仕事をしている方でも無理なく診療が受けられます。

 

また平日は疲れていてオンラインでも診療を受けることは無理だと思う方もいるでしょう。

 

土日祝日も長い診療時間のため、早く起きられない、夜勤があるなどの方も診察が受けやすいです。

 

効率的に診療を受けたい人

毎月の病院巡りに疲れている方は、DMMオンラインクリニックの診療がおすすめです。

 

薬をもらいに行く手間もありません。

病院を巡ることによるガソリン代や交通費も節約することができます。

1度の診療でまとめて複数の診療項目を受けることができるので予約も面倒なく簡単にできます。

 

DMMオンラインクリニックのよくある質問

Q. どこの配送会社から届くの?

A.日本郵政・ヤマト運輸の配送会社から届きます。

DMMオンラインクリニックはこれらの配送会社と連携しているためスムーズに薬を配送してくれます。

配送先や時間などによって配送会社が決まります。

特定の配送会社が良いなどがある場合は診療の際に確認を行いましょう。

 

Q. 自宅以外でも受け取ることはできるの?

A.診療予約のときや追加で薬を配送して欲しいときに、コンビニ・ヤマト営業所・宅配ボックス「PUDO」などを選択できます。

 

Q. メールやチャットのみでの診療は可能?

A.ビデオツールを用いた診療が必須です。

本人確認の意味もあります。

 

まとめ

今回は、DMMオンラインクリニックについて詳しく紹介していきました。

 

DMMオンラインクリニックは、DMMユーザーなら是非利用したい満足度の高いサービスだということが分かりましたね。

 

ピルの種類も豊富で初めてピルの服用をする方や自分に合うピルを探したい方など幅広いニーズに答えられそうです。

 

また複数の診療を1日にまとめて受けられるため日々の通院回数も減らせますよね。

 

気になった方は公式サイトをチェックしてみてください。

 

DMMオンラインクリニック

 

\DMMオンラインクリニック詳細/

 

関連記事

低用量ピルを4項目で比較!オンラインピル処方おすすめ9選!

低用量ピルを比較!

最近注目されているピルのオンライン処方。 自宅にいながら、ビデオ通話や電話で診療してもらうことができ、お薬はご自宅に発送されるため、気軽に受診できるのがオンライン診療でのピル処方です。   病院に行く時間がとれな[…]

低用量ピルを4項目で比較!オンラインピル処方おすすめ9選!

オンラインピル処方おすすめクリニック9選!オンライン診療の特徴も紹介!!

おすすめクリニック9選!

忙しい人や交通の便が悪い地域の人々にとって、病院に行くことは大変なストレスになります。 クリニックによっては、待ち時間が長かったりと、ピルを処方してもらう過程がストレスになることもあります。   そんな時に、ご自[…]

オンラインピル処方おすすめクリニック9選!オンライン診療の特徴も紹介!!
その他のオンラインピル診療

低用量ピル専門のelife(イーライフ)オンラインピル診療を解説!口コミや種類・値段と特徴!!

elife(イーライフ)

【プロモーション】   今回は、低用量ピル専門のオンライン診療で人気の「elife(イーライフ)」について詳しくご紹介します。 普段は忙しくてクリニックに通う時間がなかったり、恥ずかしいと思う方もいるでしょう。 も[…]

elife(イーライフ)

オーロラクリニックのオンラインピル診療を解説!ピルの種類や値段と特徴を詳細に説明!!

オーロラクリニック

【プロモーション:オーロラクリニック】   今回は、ピルのオンライン診療「オーロラクリニック」について詳しくご紹介します。 普段は忙しくてクリニックに通う時間がなかったり、恥ずかしいと思う方もいるでしょう。 も[…]

オーロラクリニック

おうちでクリニックのオンラインピル診療を解説!口コミや種類・値段と特徴!!

おうちでクリニック

【プロモーション】 今回は、ピルのオンライン診療で人気の「おうちでクリニック」について詳しくご紹介します。 普段は忙しくてクリニックに通う時間がなかったり、恥ずかしいと思う方もいるでしょう。 もしそのように感じる人がいるならピ[…]

おうちでクリニック

クリニックフォアのピル処方を解説!口コミや種類・値段と特徴!!

クリニックフォア

【PR_提供CLINIC FOR】 今回は、ピルのオンライン診療で人気の「クリニックフォア」について詳しくご紹介します。 普段は忙しくてクリニックに通う時間がなかったり、恥ずかしいと思う方もいるでしょう。   […]

クリニックフォア オンライン

マイピルのオンラインピル診療を解説!口コミや種類・値段と特徴!!

マイピル

【プロモーション】   今回は、ピルのオンライン診療で人気の「マイピル」について詳しくご紹介します。 普段は忙しくてクリニックに通う時間がなかったり、恥ずかしいと思う方もいるでしょう。 もしそのように感じる人がいる[…]

マイピル

mederi(メデリピル)のオンラインピル診療を解説!口コミや種類・値段と特徴!!

mederi(メデリピル)

【プロモーション】   今回は、ピルのオンライン診療で人気の「mederi(メデリピル)」について詳しくご紹介します。 普段は忙しくてクリニックに通う時間がなかったり、恥ずかしいと思う方もいるでしょう。 もしそのよ[…]

mederi(メデリピル)

スマルナのオンラインピル診療を解説!口コミや種類・値段と特徴!!

スマルナ

【プロモーション:スマルナ】   今回は、オンラインでのピル処方が人気の「スマルナ」について詳しくご紹介します。 普段は忙しくてクリニックに通う時間がなかったり、恥ずかしいと思う方もいるでしょう。  […]

スマルナ

エニピルのオンラインピル診療を解説!口コミや種類・値段と特徴!!

エニピル

【プロモーション】 今回は、ピルのオンライン診療で人気の「エニピル」について詳しくご紹介します。 普段は忙しくてクリニックに通う時間がなかったり、恥ずかしいと思う方もいるでしょう。 もしそのように感じる人がいるならピルのオンラ[…]

エニピル

DMMオンラインクリニックの事業者情報

運営会社 医療法人社団DMC
運営会社住所 東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル 28階
運営会社ホームページ https://dmc-medical.jp/